照国寺 御蔵入三十三観音 第25番札所(しょうこくじ)

御蔵入三十三観音第25番札所です。 鎌倉時代から戦国時代にかけて、久川城主として伊南郷を支配した河原田氏の菩提寺とされています。第3代領主である河原田盛儀によって造営されました。 入口にそびえる二間四面で木造2階建ての楼門は、造りも珍しく、一見の価値があります。
- 住所
- 〒967-0501 福島県南会津郡南会津町古町小沼2025
- TEL
- 0241-62-3000(南会津町観光物産協会)
- 営業時間
■寺 院 | : | 照国寺 |
■宗 派 | : | 時宗 |
■住 所 | : | 南会津町古町字小沼2025 |
■本 尊 | : | 聖観音立像 |
■文化財 | : | |
■御詠歌 | : | 照る程の国は標茅が原なれば たれか誓ひの影にもるべき |
※MAPは、日本遺産に指定された「会津の三十三観音めぐり ~巡礼を通して観た会津の文化~」として、会津地方各地の三十三観音等を表示しています。
※御蔵入三十三観音めぐりは紫の番号です。
《 アクセス 》
- 国道401号、伊南地区の伊南郵便局から150mほど南郷寄りを曲がると30mほどでお寺の門があります。
- 数台の駐車スペースがあります。
- 24番 -〈0.9km〉- 25番 -〈1.7km〉- 26番
《 周辺の様子 》
![]() |
正面から |
![]() |
観音堂と本堂 |
![]() |
楼門 |
![]() |
門から見ると正面に観音堂 |
![]() |
伊南地区中心部方面から南郷方面を見て |
![]() |
南郷方面から伊南地区中心部方面を見て |
御蔵入三十三観音 一覧 |
24番 古町 栄耀堂 |
25番 照国寺 |
26番 青柳観音堂 |