大豆渡 南泉寺 観音堂 御蔵入三十三観音 第19番札所(おおまめわた なんせんじ かんのんどう)

御蔵入三十三観音第19番札所です。 県重要文化財である、茅葺き屋根の鐘楼門が目を引く南泉寺が有する観音堂です。南泉寺本堂から車で5分ほど(3.5km)離れたところにある豆渡(まめわた)地区の山中に御堂はあります。 御蔵入三十三観音第20番札所である川島岩戸堂とともに、難所とされています。
- 住所
- 〒967-0025 福島県南会津郡南会津町静川上沢田乙
- TEL
- 0241-62-3000(南会津町観光物産協会)
- 営業時間
■寺 院 | : | 別当南泉寺 |
■宗 派 | : | 浄土真宗 |
■住 所 | : | 南会津町静川字上沢田 |
■本 尊 | : | 聖観音座像 |
■文化財 | : | |
■御詠歌 | : | 西東めぐりて来たる南泉寺 大悲の光四季にたえなく |
※MAPは、日本遺産に指定された「会津の三十三観音めぐり ~巡礼を通して観た会津の文化~」として、会津地方各地の三十三観音等を表示しています。
※御蔵入三十三観音めぐりは紫の番号です。
《 アクセス 》
- 南会津町豆渡地区、Yショップ沢田屋商店から50m先のT字路を右折し、250mほどで行き止まり。
- 行き止まりの白い建物に案内板があり、ここから山道を5分ほど登ります。
- 駐車スペースはありませんので、周辺の迷惑にならないように駐車してください。
- 18番 -〈3.5km〉- 19番 -〈10.9km〉- 20番
《 周辺の様子 》
![]() |
Yショップ沢田屋商店の先を曲がり、突き当りの白い建物からは山道です |
![]() |
白い建物に案内板があります |
![]() |
お墓の脇の山道を登ります |
![]() |
すぐそこにあるのは地蔵堂 |
![]() |
Y字路を右へ |
![]() |
道なりに5分ほど登ると観音堂が見えてきます |
![]() |
右手から |
![]() |
|
![]() |
|
こちらが南泉寺。県重要文化財である茅葺き屋根の鐘楼門は、寛政6年(1794年)に 御蔵入領の農民が寄付金を出し合って建てたものです。梵鐘も鋳造されましたが、戦争で供出したため、昭和55年に現在の鐘が檀家によって再鋳されました。(南会津町静川字西ノ沢口乙14)
御蔵入三十三観音 一覧 |
18番 帯沢観音堂 |
19番 大豆渡 南泉寺 観音堂 |
20番 川島 岩戸堂 |