湯ノ花温泉(ゆのはなおんせん)

南会津町の湯ノ花温泉は、伝統的な曲家の景観が国指定の保存地区となっている曲家集落や、たかつえスキー場などから車で30分程度のところにあります。
泉質は含土類石膏弱食塩泉、単純泉、弱食塩泉、効能は神経痛、筋肉痛、リウマチ、切り傷、火傷、慢性婦人病、消化器病など。
- 住所
- 〒967-0333 福島県南会津郡南会津町湯ノ花
- TEL
- 0241-64-5611 (南会津町観光物産協会 舘岩観光センター)
- 営業時間
- 6:30~21:30(共同浴場共通)
![]() |
湯ノ花温泉 (南会津町) | ![]() |
泉 質 | 単純泉、弱食塩泉 | |
泉 温 | ℃ | |
効 能 | 神経痛、筋肉痛、リウマチ、切り傷、火傷、慢性婦人病、消化器病など |
湯ノ花温泉は、約700年前の鎌倉時代に発見されたと伝えられています。旅館・民宿・共同浴場があり、古くからある4軒の共同浴場は温泉好きのあいだで知られ、湯めぐりに最適。
4軒共通の入浴券200円は集落内の商店などで販売しており、同日内であれば1枚で4軒すべてに入浴可能です。
※混浴
壁から大きな石が飛び出しているという強烈な印象の共同浴場です。河原に湧く温泉を引き込んでいます。
自然の石(大きな岩)をくり抜き、湯船として使用していたることから「石湯」と呼ばれています。
《 天神湯 》
※混浴
《 湯端の湯 》
・男女別
《 弘法の湯 》
・男女別