お知らせ【お知らせ】参加者募集中!3/12(土)南会津オンライン観光ツアー「南会津の素敵な伝統文化をおうちで体験しませんか?」
(2022.2.21 15:00)
なかなか思うままに旅に出ることが難しい昨今、そんな今だからこそ、南会津の大自然や伝統文化、人々の暮らし、食の豊かさをお伝えする「南会津オンライン観光ツアー」を開催します。
第3弾は、南会津西部(檜枝岐村、南会津町(伊南・南郷地区)、只見町)で大切に守られてきた「伝統文化」がテーマです。雪深い南会津に伝わる様々な伝統文化の魅力をたっぷりお伝えします!
ぜひご参加ください!
ツアーの内容はこちら!
その1 | 只見町の豪雪と雪まつり、網よりをご紹介 |
その2 | 南会津町の南郷刺し子ワークショップ |
その3 | 檜枝岐村の尾瀬と曲げわっぱをご紹介 |
チラシ 画像クリック PDF2.6MB
■開催日時 | : | 2022年3月12日(土) 14:00スタート |
■実施方法 | : | ZOOMにて |
■参 加 費 | : | 4,000円 |
■定 員 | : | 20名様(先着順) |
■お 届 け | : | 事前に「刺し子体験キット」をお届けします。 |
■詳 細 | : | 詳しくは南会津オンライン観光ツアー(合同会社SCOP)のHPをご覧ください。 |
■お問合せ | : | 合同会社SCOPのお問い合わせフォームから |
■お申込み | : | お申し込みフォームから |
《 オンラインツアーのお楽しみ 》
![]() |
参加者には「刺し子体験キット」を事前にお届けします。
・南郷刺し子の体験キット
・南郷刺し子会特製缶バッジ
《 オンラインスケジュール 》
■ 第一部 | 14:00~ 生中継+パネル紹介 |
只見町の豪雪と雪まつり、網よりの紹介 | |
豪雪の只見町では、毎年3m近い積雪が記録され、地域をあげて行われる「只見ふるさとの雪まつり」は町の象徴です。 「雪の壁ってなに?」「-10℃のなかお祭り?」「八十里越?」雪に関する面白いトピックばかり。 廃校を改築して体験施設を運営する「森林の分校ふざわ」より只見町の豪雪と網より文化を生中継でお届けします。 |
|
■ 第二部 | 14:30~ 生中継 |
南会津町の南郷刺し子ワークショップ | |
南会津町の南郷刺し子には人々の暮らしに根ざした文化背景があります。 「なぜ刺し子文化があるのか?」「なぜ色々な紋様があるのか?」「惚れ込んで移住した人もいる?」 南郷刺し子会の方々とより南郷刺し子の魅力や奥深さを語っていただきます。 ワークショップを通してその素敵な文化を体感してください。 |
|
■ 第三部 | 15:15~ 生中継 |
檜枝岐村の尾瀬と曲げわっぱの紹介 | |
雄大な自然を有する尾瀬国立公園の福島側の麓にある檜枝岐村には、独特な山里の文化が多々現存しています。 「村民の歌舞伎?」「自宅で温泉?」「山椒魚を食べる?」 曲げわっぱ以外にも紹介したいことが尽きない地域です。 |
《 南会津の話題 》