グルメ【お知らせ】南郷トマト100%ジュース「夏秋(かしゅう)」
(2020.06.04 09:30)
南会津ブランドの代表格 ” 南郷トマト ” を100%使用したジュース「夏秋(かしゅう)」のご紹介です。
南郷トマトとは |
「南郷トマト」は夏から秋に生産されるトマト(夏秋トマト)で、昭和37年(1962年)に南会津町南郷地区(旧南郷村)で栽培が始まり、50年以上の歴史があります。
豪雪地帯としても知られる南郷地区周辺は、標高が高い山間地で豪雪地帯としても知られています。平地に比べて昼夜の気温の差が大きく、トマト栽培に適した土地です。自然の恵みがギュッと詰まった南郷トマトは、7月~10月にかけて収穫される夏秋トマトで、甘味と酸味のバランスに優れ、身が引き締まった食感が特徴です。
南郷トマト100%ジュース「夏秋(かしゅう)」 |
南郷トマトは夏から秋にかけて収穫されるため、7月は初夏の味、8がつは盛夏の味、9月は秋の味わい、10月は晩秋の味といったように、収穫時期によって少しづつ味わいが変化します。数量限定で加工される南郷トマト100%ジュース「夏秋(かしゅう)」の味わいも、その時期ごとのとれたての味わいに。
「夏秋」は季節の味わいを大切にするため、収穫されたトマトを3日以内に-18℃以下で冷凍貯蔵し、トマト本来の食味を保つという工程を組み込んでいます。その後、加工する際にアクを丁寧に取り、雑味のない味に仕上げています。
食塩など添加物不使用の『 南郷トマト100%ジュース「夏秋」』をぜひ味わってください。
ネットでお買い物 |
南郷トマト100%ジュース「夏秋(かしゅう)」は、南会津地区の道の駅や直売所などでも販売されていますが、ネットでも注文できますのでぜひご利用ください。
食農価値創造研究舎 |
南郷トマト100%ジュース「夏秋(かしゅう)」を製造販売しているのは、南会津町南郷の「㈱食農価値創造研究舎」さん。農産物加工・販売、イベント企画をされています。
『 食で人を幸せに 』
『 農で人生を豊かに 』
この2つを理念に、地域の問題・課題を解決する方法を新しい価値基準のモノやサービスで提供し、そこに関わる人たちと本当の豊かさを分かちあえる企業を目指しています。
トマトマトメ |
トマト製品専門店がトマトに関するあれやこれやをまとめています。
南会津の話題 |
![]() |
特集 これぞ南会津ブランド 南郷トマトをはじめ南会津ブランドと呼ぶにふさわしい品々をご紹介しています。 |
![]() |
特集 南会津ふるさとワークステイ 農作業体験プログラムです。南郷トマトの農作業体験レポートもあります。 |