お知らせ【南会津の旅】2020/12/12㊏~2021/2/28㊐土日祝運行 バスツアー「撮り、乗り、地鶏、奥会津を巡る旅」
(2020.12.11 09:00)
バスと鉄道の旅「撮り、乗り、地鶏、奥会津を巡る旅」が運行されます
三島町のゲストハウス ソコカシコで会津地鶏のスペシャルランチ、只見線車の乗車体験、絶景スポットからの撮影タイムなど、絶景路線只見線を満喫できるバスツアーです。
運行期間は2020年12月12日(土)~2021年2月28日(日)の土日祝日です(※一部運行しない日もあります)。
絶景、只見線、会津地鶏、編み組細工の素晴らしさを存分に味わってください。
■運行期間 | : | 2020年12月12日(土)~2021年2月28日(日)の土日祝 ※2021/1/1(金祝)、1/2(土)、1/3(日)、1/23(土)、1/24(日)、2/11(木祝)、2/13(土)、2/14(日)は運行しません。 |
■旅行代金 | : | 大人 5,900円 小人 4,900円 ※会津若松駅・東山温泉・道の駅あいづ発着/座席定員制/バスガイド付/昼食付/只見線乗車券込み |
■行 程 | : | 9:35 東山温泉 9:55 会津若松駅前 10:20 道の駅あいづ 11:05 三島町生活工芸館(編み組細工実演の見学) 11:45 ゲストハウス ソコカシコ(会津地鶏の昼食) 12:45 道の駅尾瀬街道みしま宿(只見線撮影スポット) 14:00 道の駅奥会津かねやま(奥会津水力館みお里見学) 15:25 会津川口駅(15:29只見線乗車) 16:22 会津柳津駅 17:00 道の駅あいづ 17:35 会津若松駅前着 17:50 東山温泉着 |
■お申込み | : | ・WEBから(※出発日の3日前18:00まで) ・お電話で(※出発日の前日17:00まで) TEL:0242-22-5555(9:00~17:00) ※お支払いは当日 ※当日空席がある場合は会津バス駅前案内所で乗車券をお買い求めいただけます。お問い合わせください。 |
■お問合せ | : | 会津バス/ TEL:0242-22-5555(平日9:00~17:00) |
《 運行日 》
2020年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | ||||||
※ | が出発日です。 |
《 MAP 》
《 のりば 》
![]() |
東山温泉旅館案内所 |
![]() |
会津若松駅前ロータリー 2番のりば |
![]() |
道の駅あいづ |
《 三島町 生活工芸館 》
(※写真は会津バスさんのHPより)
豪雪地帯だからこそ伝承された技、奥会津編み組細工は、奥会津地方の山間部で採取されるヒロロ、山ブドウやマタタビなどの植物を素材とする編み組細工で、手さげ籠、抱え籠、肩かけ籠・菓子器・炊事用具などが作られています。
《 昼 食 》
(写真はソコカシコさんのFBより)
「ソコカシコ」さんは、三島町にある縄文遺跡の上に建つ「山とアート」をテーマにしたゲストハウスです。宿泊施設ですが、居酒屋としても営業しています。奥会津の食材や郷土料理をアレンジしたオリジナリティあふれる食事が魅力です。
《 道の駅 尾瀬街道みしま宿 》
只見線で最も有名な撮影スポットはここから少し山を登ります。写真の右上に見える鉄塔の付け根が撮影スポット。只見川第一橋りょうを見下ろす絶景ポイントです。
《 奥会津水力館みお里見学 》
東北電力奥会津水力館 みお里りは、アートや映像など多彩な展示を通じて水力発電の仕組みや只見川における電源開発の歴史、水力発電をはじめとする東北電力の再生可能エネルギーの活用に向けた取り組み、そして、奥会津地域がもっているさまざまな魅力を発信しています。
《 只見線乗車体験 》
会津川口駅15:29発の只見線に乗車します。会津柳津駅には16:22着。その後バスに乗り換えて会津若松駅前へと戻ります。
《 南会津の話題 》
![]() |
会津川口駅 |
![]() |
かねやまふれあい広場 |
![]() |
只見川第四橋りょう |
![]() |
南会津 スキー場 |
![]() |
スノーパル23:55 |
![]() |
SNSキャンペーン |