花泉酒造(はないずみしゅぞう)
蒸米(むしまい)・麹(こうじ)・水を合わせる作業を「仕込み」と言いますが、通常はそれを3回行うので「三段仕込み」といって、日本酒の基本的な仕込みの手法です。花泉酒造は三段仕込みが終わった後さらにもち米を使って4回目の仕込みを行う「四段仕込み」を行っています。また、仕込みに使う水は町内の高清水という超軟水の湧水を仕様。やわらかい水で仕込んだ四段仕込みの繊細な味わいをお楽しみください。
- 住所
- 〒967-0631 福島県 南会津郡南会津町界字中田646−1
- TEL
- 0241-73-2029
- 営業時間
- 直売 8:30~16:30(12:00~13:00 除く)
※土日祝日、年末年始は定休
※酒蔵見学は行っていません。
※売店では「口万シリーズ」、「限定酒」の販売は行っていません。
杜氏をはじめ蔵人は地元の人々。自分たちの住む地域で、自分たちが美味しいと思う、自分たちで納得できる酒造りを目指している蔵元です。ロ万(ろまん)シリーズなど、口当たりの良い酒で人気があります。
※花泉酒造さんは、酒蔵の見学を行っていません。また、蔵元の売店では「口万シリーズ」、「限定酒」の販売は行っておりません。お近くの特約店でお買い求めください。
《 花泉酒造のお酒 》
花泉酒造では、初添え・仲添え・留添えの三段仕込みに加え、最後にもち米で仕込む「四段仕込み」を全ての酒で行っています。四段仕込みによって甘みとコクが出て、繊細な味わいが楽しめます。
《 創業100周年 》
花泉酒造は今年2020年(令和2年)で創業100周年を迎えるとのこと。これまでの100年間への感謝と、これから始まる新たな未来への想いを込めて、特別なお酒を醸造しました。
写真の手前に写っている2本のお酒。ラベルに「二〇二〇」と「一〇〇」とあります。「二〇二〇」はもう発売されていて、「一〇〇」は7月頃に発売を予定しています。
これまでとは趣が違うボトルです。イギリスを中心に世界的に活躍するデザインエンジニア「吉本 英樹」さんにデザインをお願いしたそうです。花泉渾身のお酒をぜひ味わってください。
《 仕込みの様子 》
南会津の4つの酒蔵、会津酒造、開当男山酒造、国権酒造、花泉酒造を特集しています。 |
南会津の地酒を、南会津の肴で呑んだスタッフレポートです。 |