森林の分校ふざわ(もりのぶんこう ふざわ)

廃校になった旧分校を改装し、山村くらしの宿泊体験ができる施設です。いろりがある「語らいと創作の間」、調理実習のできる「食伝の間と快食の間」、そして宿泊のできる「夢見の間」など、交流の場として最適で豊かな自然あふれる体験学習施設です。また、広大なブナ林「恵みの森」や「癒しの森」の拠点としても利用されています。森林の炭焼き小屋、キャンプファイヤー、きのこ採り体験、雪上トレッキングなどなど、ひと味違った山村体験メニューが揃っています。地域の食材を活かした四季折々のお料理も好評です。
- 住所
- 〒968-0607 福島県 南会津郡只見町 布沢大久保544
- TEL
- 0241-71-9511
- 営業時間
- 関連サイト
- http://fuzawa.org/
森林(もり)の分校ふざわは、1981年(昭和56年)に廃校になった小学校です。この建物を守り続けようと、布沢地区の住民有志が集まり「森林の里応援団」を立ち上げて運営しています。
恵みの森や癒しの森の近くにあり、ブナ林散策はもちろん炭焼き・農業・食文化体験などを楽しめる宿泊施設です。
昔なつかしい木造校舎の風情が残る建物。只見町は日本でも有数の豪雪地帯なので、真冬は雪がてんこ盛り。
玄関を入ったホールには囲炉裏があって、お客さんの語らいの場となっています。宿泊施設として新たに設置した洗面所など、懐かしさを感じながらも快適に過ごすことができます。
リノベーションしていますが、廊下なども分校だった当時と変わらない姿。客室となっているのは、以前教室だったお部屋。
食事は、布沢地区の「森の里応援団」のお母さん方が作る、山の幸、里の幸たっぷりの地元料理。その日に採れた素材を組み合わせて献立を決めるので、何が出るかはお楽しみです。
《 宿 泊 》
(2021年1月の料金です)
■1泊2食 | 7,800円~ |
■素泊まり | 3,600円~ |
※分校ファンクラブ会員様 ふるさと只見応援プラン 6,000円(1泊2食)
※小学生以下のご利用はすべてのプランから1,000円引きです。
※冬期間(11月~4月)のご宿泊は暖房費500円/人が別途必要です。
※すべてのプランに深沢温泉(湯ら里またはむら湯)の入浴券が付きます。
《 お食事 》
【 夕 食 】
岩魚をはじめ、布沢川流域で採れた山菜、野菜、きのこ類をふんだんに使用した地産地消メニューをご用意します。季節の料理6品~7品と布沢産のお米で炊いたご飯、只見産のお味噌を使用したお味噌汁のセットです。
【 マトンバーベキュー 】
校庭にあるBBQ場で只見の食文化、マトンのバーベキューを堪能できます。布沢産のおにぎりと一緒にご賞味ください。
※ご宿泊の場合、夕食をマトンBBQへ変更が可能です。
※BBQのみのご利用 1,800円
【 昼 食 】
ご予算に応じて会食とおにぎり弁当をご用意できます。
※前日までにご予約が必要です。
※会食 1,500円~
※おにぎり弁当 600円~
《 山村の暮らし体験 》
山の体験、里山の暮らし体験など様々なメニューが用意されています。
■恵みの森ガイド(沢歩き) 8,000円(ガイド1名)、ガイド1名につき7名様まで
■癒しの森ガイド(トレッキング) 5,000円(ガイド1名)、ガイド1名につき7名様まで
■縄より体験 2,000円(講師1名)、講師1名につき5名様まで
■草履づくり 5,000円/グループ(道具・場所代込)
■釣り体験 3,000円/1~3名 ※4月~9月
■かんじき体験 3,000円/1~7名(道具代込み)
ほか
《 動 画 》
スタッフが森の案内人さんとブナ林でトレッキングに挑戦した動画です。 |
「特集 昔グルメリレー」でご紹介しました。 |