お知らせ【お知らせ】2021年度 南会津ふるさとワークステイ事業は「オンライン」開催!
(2021.07.21 10:00)
『 南会津ふるさとワークステイ事業 』とは、農林業や農山村に関心があり、新規就農や移住定住、二地域居住を検討している方を対象とした事業です。
令和3年度(2021年度)は、リモートによる南会津地域の農家との懇談や、福島県や南会津地域の町村の担当者と相談する機会をご提供します。 就農希望のみなさんや都市にお住いのみなさんと農林業者との交流を促進し、南会津地域への移住・定住し、新規に就農していただくことを目的としています。
■募集期間 | : | 令和3年(2021年)7月5日(月)~令和4年(2022年)2月28日(月) |
■募集人数 | : | 人数制限は設けません。 |
■参加要件 | : | ①将来的に農林業への新規就業を検討している方 ②将来的に農山村への移住を検討している方 ③農林業・農山村の暮らしに関心のある方 |
■お問合せ | : | 福島県南会津農林事務所 企画部 TEL:0241-62-5252 FAX:0241-62-5256 e-mail: kikaku.af05 @pref.fukushima.lg.jp |
■資 料 | : |
《 令和元年度(2019年度)までのパンフレット 》
画像をクリックするとPDF(3.5MB)で表示されます。
《 特集「南会津ふるさとワークステイ事業」 》
これまで南会津ふるさとワークステイに参加したみなさんの様子や、これまでに発行された南会津ふるさとワークステイ通信などをご紹介している特集です。ぜひご覧ください。
《 南会津農林事務所 》
南会津ふるさとワークステイ事業を行っているのは南会津農林事務所さん。南会津地方の農林業の振興に力を注いでいる福島県の組織です。南会津農林事務所さんの話題をご紹介します。
◆南会津のうりんニュース
福島県が推進している農林業施策に関する情報を提供して、地域農林業の情報交換の場としています。四半期に1回発行予定。
206号(2021年7月)![]() PDF 1.7MB |
206号(2021年5月)![]() PDF 3.5MB |
◆あいづ ” まるごと ” ネットSNSキャンペーン
抽選で毎月5名様(計30名様)に会津・南会津の6次化商品(2,000円相当)が当たるSNSキャンペーンが開催されています。おすすめの6次化商品をぜひGETしてください。
〈 第1弾 〉
「あいづ”まるごと”ネット」のツイッターをフォローして、対象のツイートをリツイートしてください。
〈 第2弾 〉
第2弾は10/1からの開催が予定されています。詳細は後日発表されるとのこと。南会津農林事務所さんのHPをチェックしてください。
◆YouTube ふくしま。GAPチャレンジ_ドキュメンタリー
南会津ブランドの代表格「南郷トマト」は、2019年(令和元年)にJGAP団体認証を取得しています。
50年以上の歴史がある「南郷トマト」のブランドを更に発展させるべく、南郷トマト生産組合員が『 結い(ゆい)』の精神で助け合いながら、GAPを取得するまでのドキュメンタリーがYouTubeで公開されています。ぜひご覧ください。
《 南会津の話題 》