お知らせ【お知らせ】7/27(土)・8/3(土) 浅草・北千住・春日部発着 南会津のなつやすみ!!親子ふれあい体験ツアー1泊2日
浅草駅・北千住駅・春日部駅を発着する、南会津で様々な体験をしながら田舎で過ごす夏休みのツアーが発売されています。
出発日は7/27(土)と8/3(土)の2回。魚のつかみ取り、トマトの収穫体験、藍染体験、バーベキューなど、夏休みをめいっぱい楽しむことができます。浅草からは、貸し切りの東武鉄道スカイツリートレイン利用、または、特急リバティ会津とSL大樹を利用します。
中学生以下のお子様とその保護者が参加対象です(※未成年の子どものみ、大人のみの参加はできません)。素敵な夏休みの思い出になること間違いなしのこのツアーにぜひご参加ください。
《 7/27(土)発 》 | ||
■出 発 日 | : | 7/27(土)~28(日)1泊2日 |
■旅行代金 | : | 大人 20,500円(税込) 小人 14,350円(税込) 未就学児 10,250円(税込) |
■参加対象 | : | 中学生以下のお子さまとその保護者 ※未成年のお子様のみ又は大人のみの参加は出来ません。 |
■募集人数 | : | 80名 ※最少催行人員 20名 ※定員になり次第締め切ります。 |
■申込締切 | : | 7/13(土)17:00まで |
■宿 泊 | : | 会津アストリアロッジ |
■お問合せ お申込み |
: | みなみやま観光 TEL:0120-915-221 e-mail: plan@minamiyama2.info |
■チ ラ シ | : | 画像クリック PDF 1.0MB |
《 行 程 》
【 1日目 】
浅草駅8:09発 → (貸し切り東武スカイツリートレイン) → 北千住駅 → 春日部駅 → 鬼怒川温泉駅10:30着 → 東武ワールドスクウェア → 奥会津博物館(藍染体験) → 会津アストリアロッジ → 会津高原たていわ夏まつり花火大会鑑賞
【2日目】
宿周辺でオプショナル体験あり → お宿10:00発 → たのせふるさと公園(いわなつかみ取り体験&バーベキュー) → 道の駅たじまでお買物 → 会津高原尾瀬口駅15:18発 →(特急リバティ会津140号) → 春日部駅17:41着 → 北千住駅18:02着 → 浅草駅18:15着
《 8/3(土)発 》 | ||
■出 発 日 | : | 8/3(土)~4(日)1泊2日 |
■旅行代金 | : | 大人 20,500円(税込) 小人 14,350円(税込) 未就学児 10,250円(税込) |
■参加対象 | : | 中学生以下のお子さまとその保護者 ※未成年のお子様のみ又は大人のみの参加は出来ません。 |
■募集人数 | : | 40名 ※最少催行人員 20名 ※定員になり次第締め切ります。 |
■申込締切 | : | 7/20(土)17:00まで |
■宿 泊 | : | 会津アストリアホテル |
■お問合せ お申込み |
: | みなみやま観光 TEL:0120-915-221 e-mail: plan@minamiyama2.info |
■チ ラ シ | : | 画像クリック PDF 1.0MB |
《 行 程 》
【 1日目 】
浅草駅8:09発 → (特急リバティけごん3号) → 北千住駅 → 春日部駅 → 下今市駅8:46着 → (SL大樹) → 鬼怒川温泉駅10:01発 → (会津マウントエクスプレス1号) → 会津高原尾瀬口駅10:45着 → たのせふるさと公園(いわなつかみ体験&バーベキュー) → 前沢曲家集落散策 → 会津アストリアホテル → ホタル観賞・虫取りナイトハイク
【2日目】
お宿9:00発 → ミニトマト収穫体験(伊南の郷) → 山王茶屋(昼食) → 奥会津博物館(藍染体験) → 物産館やまなみでお買物 → 会津田島駅15:00発 →(特急リバティ会津140号) → 春日部駅17:41着 → 北千住駅18:02着 → 浅草駅18:15着
《 往復の列車もお楽しみ! 》
![]() |
スカイツリートレイン |
![]() |
特急リバティ |
![]() |
SL大樹 |
《 たのせ集落で魚のつかみ取り体験&バーベキュー 》
![]() |
静かな山里「たのせ集落」 |
![]() |
魚のつかみ取り体験 |
![]() |
ワイワイ、ガヤガヤ楽しくバーベキュー |
《 奥会津博物館で藍染体験 》
![]() |
静かな山里「たのせ集落」 |
![]() |
静かな山里「たのせ集落」 |
![]() |
静かな山里「たのせ集落」 |
《 南会津の話題 》
奥会津博物館には、国の重要有形民俗文化財指定の収蔵品が5,058点もある博物館。会津で数百年もの間使用されてきた山村生産用具、約24,000点が収蔵され、当時の暮らしをリアルに知ることができます。
敷地内には、茅葺き屋根の古民家が数件大切に保存され、散策をしながら見学もできます。春から秋にかけては藍染、わら細工、ヒロロ細工などの体験メニューも充実しています。
田子倉湖をモーターボートで疾走します。只見の雄大な山々、湖上を吹き抜ける涼しい風、大空を舞うイヌワシなど見どころ、感じどころ満載です。