お知らせ2019 南会津の雪まつり
南会津は日本有数のドカ雪地帯!只見町や檜枝岐村では積雪が3mを超えることもあります。長く厳しい冬に少しでも楽しみを、という思いから始まった南会津地方の雪まつり。大内宿雪まつり、只見ふるさとの雪まつり、なかやま雪月火をご紹介します。
それぞれの雪まつりに関連して、ツアーやシャトルバス、ボランティア募集などもありますので、南会津の冬、雪、お祭りをぜひ楽しんでください。
2/9(土)・10(日)大内宿雪まつり |
江戸の宿場風情を今なお残す大内宿。かつての街道の両脇に50軒ほどの茅葺き古民家が建ち並ぶ様は見事です。綿帽子をかぶった家々は、夏の景色とは全く異なり、まるで水墨画のよう。
冬の間は休業する食事処やお土産物屋が多いものの、この2日間だけは夏場よりも元気がありそうなくらい賑やかです。開会式で行われる団子さしは会津地方の冬の風物詩。白と黒の世界にパッと花が咲いたよう。また、具止餅拾いでまかれるみかんやお餅を拾えば、今年1年無病息災。さらに、土曜日の夜開催される花火大会は実に見事です。
ぜひお越しください。
■開 催 日 | : | 2019年2月9日(土)・10日(日) 2/ 9(土)13:00~19:00頃 2/10(日)10:00~15:00頃 |
■会 場 | : | 大内宿 |
■催 し | : | ・日本一の団子さし ・具止餅拾い ・御神火載火 ・花火大会 ・時代風俗仮装行列 ほか |
■アクセス | : | 《 お 車 》 係の誘導に従って駐車場をご利用ください。 ※国道121号湯野上温泉地内を折れて、大内宿へ向かう県道329号は激しい渋滞が予想されます。お時間に余裕を持ってお越しください。 ※下郷町中心部より県道131号をご利用になるとスムーズな場合があります。 《 列 車 》 |
■お問合せ | : | 大内宿観光案内所 TEL:0241-68-3611 |
■チ ラ シ | : | 画像クリック PDF 0.8MB |
《 大内宿雪まつりの様子 》
![]() |
冬の大内宿(展望スポットより) |
![]() |
日本一の団子さし |
![]() |
冷えた体を暖めてくれます |
![]() |
色とりどりの品々 |
![]() |
夜の大内宿(展望スポットより) |
![]() |
花火大会 |
2/9(土)・10(日)只見ふるさとの雪まつり |
今年で46回を数える只見ふるさとの雪まつり。年々規模を拡大し、2万人を超える来場者が訪れるまでになりました。
2日間に渡って様々なステージショーや伝統の催しが行われます。初日の夜に行われる雪中大神輿や厄払いの儀、おんべ(歳の神)は見逃せません。また、2日間とも開催される祈願花火大会は、大輪の花が真っ白な山々を赤や黄色、色とりどりに染めます。
会場内にはたくさんの屋台が軒を連ねますので、お腹も満足、冷えた体もあたてめくれます。
■開 催 日 | : | 2019年2月9日(土)・10(日) 2/ 9(土)10:00~20:30 2/10(日)10:00~20:30 |
■会 場 | : | 只見駅前広場(只見町役場裏) |
■催 し | : | ・祈願花火大会 ・雪中大神輿 ・厄払いの儀、おんべ ・爆笑ものまねステージ(ホリ) ・お笑い芸人爆笑ライブ(あばれる君、クールポコ他) ・仮面ライダージオウショー ほか |
■アクセス | : | 《 お 車 》 町内の駐車場をご利用ください。係が誘導します。 《 列 車 》 |
■お問合せ | : | 只見ふるさとの雪まつり実行委員会(只見町役場内) TEL:0241-68-3611 |
■チ ラ シ | : | 画像クリック PDF 2.3MB |
《 只見ふるさとの雪まつりの様子 》
![]() |
2018年の大雪像(鶴ヶ城) |
![]() |
雪んこ市 |
![]() |
巨大かまくら |
![]() |
ライトアップされた大雪像 |
![]() |
祈願花火大会 |
![]() |
只見駅 |
2/16(土)なかやま雪月火 |
中山地区は下郷町の山あいの小さな集落です。雪に閉ざされる真冬にせめて元気になれるイベントをと、集落の若者たちが手作りで始めたイベントです。
年号にちなんで今年は2019本のペットボトルキャンドルが準備されますが、ペットボトルキャンドルは地域の小学校やお年寄り、ボランティアのみなさんが作ります。年によりますが、広大な雪原に浮かび上がるほのかな灯り、しんとした雪に覆われた大地、闇夜を照らす月が、下郷町の山あいにあたたかさを運んでくれます。
■開 催 日 | : | 2019年2月16日(土) 16:30~ ろうそくに点火 チャッカマンがあればどなたでも参加できます。 |
■会 場 | : | なかやま花の郷公園(下郷町) |
■催 し | : | ・歳の神 ・お菓子まき ・キッチンカー ・よさこい郷人 ほか |
■アクセス | : | 《 お 車 》 会場には駐車場がありませんので、大内宿の雪月火臨時駐車場より無料シャトルバスをご利用ください。 《 列 車 》 |
■お問合せ | : | 下郷町観光協会 TEL:0241-69-1144 |
■チ ラ シ | : | 画像クリック PDF 0.8MB |
《 なかやま雪月火の様子 》
![]() |
雪に覆われたなかやま花の郷公園 |
![]() |
チャッカマン持参ていざ点火 |
![]() |
キッチンカーがお腹を満たしてくれます |
![]() |
陽が落ちた会場 |
![]() |
雪と月と火の饗宴 |
![]() |
無数のろうそく |