モデルコース

秋の只見町をめぐる(紅葉・食・文化)写真

Loadingお気に入りに登録お気に入り一覧

1泊2日コース

秋の只見町をめぐる(紅葉・食・文化)

田子倉湖の遊覧船「ブルーレイク」からの紅葉を楽しんだ後は 「ビストロ叶屋」で昼食(蕎麦粉のガレットなど ※要予約)、戦国時代から続いた会津と越後を結ぶ八十里越えの関所「叶津番所」を見学し、深沢温泉「湯ら里」に宿泊します。2日目は、縁結びで知られる「三石神社」に参拝し、「手打ちそば処 八十里庵」で只見の清水で仕上げた十割手打ち蕎麦の昼食。午後は、只見産米からつくる米焼酎の蒸留所の見学(テイスティングルームあり)※要予約。

1日目

田子倉湖

田子倉湖(たごくらこ)

田子倉ダムは一般の水力発電所としては日本最大級の出力を誇る施設。ダムによってできた人工湖には遊覧船が運航し、湖上から只見の自然が満喫でき、春には岸辺でイワナ釣りも楽しむこともできます。ダムの湖畔レストラン「田子倉レイクビュー」からの山々の眺めは最高です

スポット詳細を見る

【お問い合わせ】
0241-82-2700

【 売 店 】9:30~16:00(4月下旬~11月中旬)  【 レストラン 】11:00〜14:00(4月下旬~11月中旬)  【 遊覧船 】10:00~15:30(5月下旬~11月初旬)※木曜定休(要お問い合わせ)

13分

ビストロ叶屋

ビストロ叶屋(びすとろかのうや)

只見にある県重要文化財の「叶津番所」の向かいにある民家を改造した「ビストロ 叶屋」。国産の食材、地元の新鮮な野菜・山菜・キノコ、地元はもとより 東京築地・新潟の魚市場から仕入れた魚、金沢から取り寄せたニシンの旨煮、ストレスフリーのこだわりの餌で育てた豚肉等と美味しさを追求したこだわり素材を使用。予約制のコースメニューも好評リピーターも増えています。食事のスタイルはお座敷なので、くつろぎながら、フレンチ、イタリアン、会津地鶏を存分に堪能していただけます。  

スポット詳細を見る

【お問い合わせ】
0241-82-3167

11:00~16:00 営業時期:5月~11月(土・日・祝)<通常営業> 冬期期間・夜間・平日(昼間)<予約制> 定休日:年中無休 ※上記の日時以外は電話にてお問い合わせください。

1分

叶津番所

叶津番所(かのうつばんしょ)

叶津番所は、戦国時代から続いた会津と越後を結ぶ八十里越の関所です。今は、県指定の重要文化財となっております。1643年(寛政10年)築といわれる建物内は、高い天井や隠し部屋があり、タイムスリップ感覚を味わえます。また、番所後方には築300年程度といわれる国重要文化財「旧五十嵐住宅」があり自由に見学ができます。

スポット詳細を見る

【お問い合わせ】
0241-82-2407

19分

季の郷 湯ら里

季の郷 湯ら里(ときのさと ゆらり)

深沢温泉の源泉や地元食材を使った料理など、心と体を癒してくれる温泉施設『季の郷 湯ら里』。「季の湯」「郷の湯」という2つの浴場があり、どちらも露天風呂を完備。深沢温泉の源泉を利用したナトリウム塩化物硫酸温泉で、鉄分を多く含むお湯で疲労回復や健康増進作用があると評判。日帰り入浴も可能です。 江戸時代の宿場町をイメージした客室は、窓外の眺めも抜群で、山菜や川魚など、地元の特産物をふんだんに使った料理を存分に味わえます。 時間を忘れてのんびりと宿泊し、露天風呂や料理などを堪能できる場所です。

スポット詳細を見る

【お問い合わせ】
0241-84-2888

GOAL

季の郷 湯ら里

2日目

START

季の郷 湯ら里

18分

三石神社

三石神社(みついしじんじゃ)

三石神社は只見駅のすぐ裏山に続く遊歩道を登った要害山の中腹にあります。縁結びの岩といわれる三の岩は岩の小さな穴を見つけ、ヒモを通して結ぶことができれば、縁が結ばれると言われています。

【お問い合わせ】
0241-82-5250
只見観光まちづくり協会 8:30―18:00 年中無休(JR只見駅内)

8分

手打ちそば処 八十里庵

手打ちそば処 八十里庵(はちじゅうりあん)

会津産の石臼挽きのそば粉を只見の清冽な水で仕上げた十割手打ち蕎麦は絶品。お食事中にカモシを見たら2割引、ツキノワグマを見たら無料です!

スポット詳細を見る

【お問い合わせ】
0241-82-3401
11:30頃〜15:00頃 (50食のそばが終了するまで) ※11月中旬~4月は冬季休業 ※営業期間中は無休

29分

合同会社 ねっか

合同会社 ねっか(ごうどうがいしゃ ねっか)

“ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。 蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。 「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。 そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。 福島県産の酵母を用いて、薫り高くフルーティーな焼酎に仕上げました。米焼酎らしく和食全般に合いますが、特に肉料理との相性が良いです。
テイスティングルームでは試飲(有料)、蒸留所の見学は事前予約が必要です。

スポット詳細を見る

【お問い合わせ】
0241-72-8872

GOAL

合同会社 ねっか

このページの
トップヘ