グルメ【南会津のグルメ】8/16(日)会津田島祇園会館で「しんごろう」!
(2020.08.11 09:00)
※TOP画像は東京の谷中銀座商店街で開催された南会津フェア(2017年9月)で撮影しましたもの。「しんごろう」は初めてというみなさんがほとんどですが、素朴な郷土の味を楽しんでいる笑顔です。
「しんごろう」は南会津町や下郷町に伝わる郷土料理。炊いたご飯を半つきにし、丸めて割りばしなどに差します。甘じょっぱく味付けしたじゅうねん味噌を塗り、炭火で炙ります。
その昔、お正月に神様に備えるお餅を買うことができなかった新五郎さんが、ご飯とじゅうねん味噌で作ったと言われています。
また、じゅうねんとはエゴマのこと。エゴマを食べると十年長生きするからじゅうねんと呼ばれるようになったとか。αリノレン酸を多く含み、健康食品として注目されています。
8/16(日)に会津田島祇園会館「しんごろう」を販売します。レストランで召し上がれるほか、予約制でテイクアウトもできるとのことですので、機会があるみなさん、ぜひご賞味ください。
また、南会津ブランドの代表格「南郷トマト」の発送も受け付けているそうです。身がしっかりしていて味が濃い、今が旬の南郷トマトをぜひ味わってください。
しんごろう販売 | ||
■開催日時 | : | 8/16(日)11:00~ |
■価 格 | : | 1個 180円 6個パック 1,000円 |
■持ち帰り | : | お持ち帰り分は前日(8/15)までにお電話でご予約ください。 |
■お問合せ | : | 会津田島祇園会館 TEL:0241-62-5557 |
会津田島祇園会館 | ||
会津田島祇園会館は、会津田島祇園祭の屋台(山車)や、華やかな花嫁行列(七行器行列、ななほかいぎょうれつ)を再現した施設で、館内のレストランでは素朴なお惣菜料理のバイキングも人気です。
今年は屋台運行や七行器行列が中止でしたので、祇園会館で雰囲気だけでも感じてみるのもいいかもしれません。 |
||
■開館時間 | : | 9:00~16:30 ※4月~11月は無休 |
■ラ ン チ | : | 11:30~14:00 里山ランチ(お惣菜バイキング)935円 |
■入 館 料 | : | 大 人 500円 子ども 300円 ※レストランのみのご利用には入館料は不要です。 |
■お問合せ | : | 会津田島祇園会館 TEL:0241-62-5557 |
■チ ラ シ | : | 画像をクリックすると拡大します(PDF 0.2MB) |
《 祇園会館の様子 》
![]() |
会津田島祇園祭の屋台 |
![]() |
里山ランチバイキング |
![]() |
里山ランチバイキング |
《 南会津町の話題 》