2013年2月1日発行の【 おいでよ!南会津。FREE Magazine 】は南会津エリア(下郷町、南会津町、只見町、檜枝岐村)の観光・自然・グルメ・温泉・歴史など様々な情報をぎゅぎゅ~っと詰め込んだフリーペーパーです!このフリーマガジンが2018年4月にリニューアルしました!
このページでは、リニューアルした【 おいでよ!南会津。FREE Magazine 】をもっと便利に使っていただくための情報を掲載しています。
☆気になるお店の情報をもっと知りたい!
☆行ってみたい観光地、交通手段はどうすれば?
☆詳しい地図があるといいんだけど・・・
☆イベントやグルメの動画があるらしいけど?
そんな疑問や要望に応える情報を掲載!誌面では紹介しきれない詳しい説明や写真、動画をご紹介します!
【 表 紙 】
表紙は尾瀬国立公園 大江湿原の写真です。8月中旬の撮影したもので、ニッコウキスゲなどの花の季節は終わっていますが、澄んだ青空に草原の緑が美しく映えています。
【 裏表紙 】
裏表紙は南会津のアクセスをご紹介しています。お車を使った場合と列車を利用したアクセスを掲載しています。2018年度の特急リバティ会津の時刻も掲載していますので、南会津へのご旅行にお役立て下さい。
■南会津エリアマップ & もくじ
ページタイトルをクリックすると、そのページの紹介へジャンプします。
のマークには紹介動画があります。クリックすると動画サイトへ移動します。
表紙・裏表紙 尾瀬大江湿原 & 南会津へのアクセス (PDFでダウンロード 1.3MB)
P2-3 南会津エリアマップ & もくじ (PDFでダウンロード 1.3MB)
P4-5 編集部厳選!南会津のイベントへ行こう! & 南会津のお酒 (PDFでダウンロード 1.3MB)
P6-7 特集 大内宿 (PDFでダウンロード 1.3MB)
P8-9 特集 伊南川ライン (PDFでダウンロード 1.3MB)
P10-11 特集 尾瀬国立公園 (PDFでダウンロード 1.3MB)
P12-13 南会津 そば巡り紀行 (PDFでダウンロード 1.3MB)
p14-15 南会津で体験 & 冬を満喫!パウダースノーが待つスキー場へ (PDFでダウンロード 1.3MB)
P16-17 コレが食べたい 南会津グルメ & 南会津特産品大集合 (PDFでダウンロード 1.3MB)
P18-19 下郷町のおすすめコンテンツ (PDFでダウンロード 1.3MB)
P20-21 南会津町のおすすめコンテンツ (PDFでダウンロード 1.3MB)
P22-23 只見町のおすすめコンテンツ (PDFでダウンロード 1.3MB)
P24-25 檜枝岐村のおすすめコンテンツ (PDFでダウンロード 1.3MB)
P26-29 南会津は温泉パラダイス♪ (PDFでダウンロード 1.3MB)
P30-31 南会津おすすめドライブ (PDFでダウンロード 1.3MB)
■ 編集部厳選!南会津のイベントへ行こう!
南会津とは、福島県の南西部に位置する南会津郡のことを指し、下郷町・南会津町・只見町・檜枝岐村の4町村で構成されています。南会津郡は約2,300k㎡と本州で最も広い郡で、神奈川県とほぼ同じ面積。
この広大な南会津エリアでは、地域ごとに自然や歴史、伝統を活かした様々なイベントが開催されています。歴史ある舞台芸能、伝統の祇園祭、そして自然豊かな南会津ならではの花のイベントや雪まつりなど、南会津の四季を彩る祭りへ出かけてみませんか?
ここでは、当サイトスタッフが実際にイベントに参加した際のブログや動画をご紹介します。
◆4月・5月・8月・9月(年4回) 檜枝岐歌舞伎(檜枝岐村)
◆5月 戸赤の山桜まつり(下郷町)
◆6月 ひめさゆりまつり(南会津町)
◆7月 大内宿半夏まつり(下郷町) 会津田島祗園祭(南会津町)
◆8月 真夏の雪まつり(檜枝岐村) 大桃の夢舞台(南会津町)
◆10月・11月 新そばまつり(南会津・舘岩・南郷、只見町、檜枝岐村)
◆10月 伊南川あゆまつり(南会津町)
◆12月 スキー場オープン(南会津全域)
◆1月 お党屋お千度(南会津町)
◆2月 大内宿雪まつり(下郷町) 只見ふるさとの雪まつり(只見町)
なかやま雪月火(下郷町)
■ 大内宿 (大内宿の概要はこちらから)
大内宿江戸時代には街道沿いの宿場町として、多くの旅人が行き交い、参勤交代の大名行列でにぎわいました。
建ち並ぶ50軒ほどの茅葺屋根の民家が往時の雰囲気を今に伝えています。通りを歩けば、懐かしい民芸品を並べるみやげ店や名物のねぎそばが味わえる食事処など、楽しいスポットがいっぱい!江戸時代にタイムスリップしたかのような特別な時間が過ごせる大内宿へ行ってみよう!
◆御旅籠・御食事処 山形屋 ◆分家 玉や ◆民宿 伊勢屋 ◆田沼商店(分家扇屋) ◆茶房やまだ屋 ◆味処 みなとや ◆三澤屋 茶屋
◆イベント:大内宿半夏まつり
◆イベント:大内宿雪まつり
■ 伊南川ライン
尾瀬を源流とし、南会津町伊南・南郷、只見町を流れる清流です。尾瀬から実川、檜枝岐川、伊南川と名前を変え、やがて只見川・阿賀川と合流し、やがて阿賀野川として日本海にそそぎます。ブナの原生林から流れ出した清冽な水は良質の鮎を育て、鮎釣りの本場として知られています。
伊南川沿いは、田舎らしい景色が広がり、温かい人情にあふれた土地柄で、古くから残る歴史や文化、豊かな自然、温泉など、心も体も癒されます。
・ミニ尾瀬公園 ・尾瀬檜枝岐温泉スキー場 ・屏風岩 ・窓明の湯 ・大桃の舞台 ・会津高原高畑スキー場 ・古町温泉赤岩荘 ・古町の大イチョウ ・前沢曲家集落 ・道の駅山口温泉きらら289 ・駒止湿原 ・会津高原南郷スキー場 ・高清水自然公園 ・南郷トマト
・恵みの森、癒しの森
・深沢温泉むら湯 ・JR只見線 ・ひとっぷろまち湯 ・三石神社
・只見スキー場
・田子倉湖遊覧船
■ 特集 尾瀬国立公園
福島県、栃木県、群馬県、新潟県にまたがる尾瀬は、日本で29番目の国立公園です。総面積は37,200ha。5月のミズバショウにはじまり、ワタスゲ、7月のニッコウキスゲ、9月の草紅葉と登山客を楽しませています。
■ 尾瀬沼ヒュッテに泊まろう
尾瀬には15の山小屋があり、多くの登山客を迎えています。その中から、尾瀬沼東岸に位置し、木造2階建て、収容120名、全33室を誇る尾瀬沼ヒュッテをご紹介します。
■ 南会津で体験
本場のそば打ちやろくろで削る木地の器作り、豊かな土の恵みに触れる農業体験からアクティブなマウンテンバイクまで、自然豊かな南会津は楽しい体験メニューの宝庫!
・会津高原たかつえMTBリゾート ・大内宿 食の館そば道場 ・会津高原レジャーサービス ・むら湯 ・木地小屋
・渡部農園
■ 冬を満喫!パウダースノーが待つスキー場へ
初心者・ファミリー向けから上級者も満足のハイレベルゲレンデまで多彩なコースバリエーション。南会津の雄大なパノラマを楽しみながら、パウダースノーでスキー三昧!
・会津高原だいくらスキー場 ・たかつえスキー場
・会津高原高畑スキー場
・会津高原南郷スキー場
・只見スキー場
・檜枝岐スキー場
■ コレが食べたい!南会津グルメ
のどかな山里が点在する南会津エリア。各地に昔ながらの郷土料理の店や素敵なカフェ、気軽に洋食が味わえるレストランなど、多彩なグルメが旅を一層楽しいものにするはず!
・あいづ亭 ・ CAFE JI-MAMA
・古民家レストラン 山王茶屋 ・番所茶屋 叶屋 ・下郷町物産館
・尾瀬の郷交流センター お食事処「水芭蕉」
・レストラン あした天気 ・会津高原憩の家 恋路茶屋
・道の駅きらら289
(トマトラーメン特集) ・レストランヴォーノ ・
・珈琲家 Mother Lip>
■ 南会津特産品大集合
糖度の高い南郷トマト、緑・白・紫と多彩な色が揃うアスパラ、伝統野菜の赤かぶ、健康食品としても評価の高いじゅうねんなど、南会津には個性豊かな特産品が揃う!
・会津田島アスパラ ・南郷トマト ・舘岩の赤かぶ
・じゅうねん
■ 南会津の温泉
山里のひなびた温泉宿や個性豊かな立ち寄り湯、知る人ぞ知る秘湯やお洒落な高原のホテルまで、南会津には魅力あふれる温泉がいっぱい。
《 温泉宿 》
・花鳥華やか風月の宿 藤龍館(湯野上温泉) ・割烹料理の民宿 いなりや(湯野上温泉) ・ホテル南郷(片貝温泉) ・さゆり荘(さかい温泉) ・山紫水明の宿 夢の湯(会津高原温泉) ・会津高原ホテル(たかつえ温泉) ・さやけしの里 花木の宿(小豆温泉) ・旅館ひのえまた(尾瀬檜枝岐温泉) ・季の郷 湯ら里(深沢温泉)
《 日帰り温泉 》
・郷の湯(弥五島温泉) ・きらら289(山口温泉) ・里の湯(会津みなみ温泉) ・白樺の湯(たかつえ温泉) ・窓明の湯(小豆温泉) ・赤岩荘(古町温泉) ・駒の湯(尾瀬檜枝岐温泉)
《 共同浴場 》
・湯ノ花温泉( 湯端の湯、弘法の湯、石湯、天神の湯 ) ・木賊温泉( 広瀬の湯、露店岩風呂 )
■ 南会津ドライブコース
南会津の大自然、歴史、絶景スポット、グルメを網羅したお手軽ドライブコース。下郷のんびりドライブは新緑や紅葉の季節に、会津高原ドライブは6~7月の高原の植物が見頃の時期がオススメです。
◆ 下郷のんびりドライブ
江戸時代の宿場町の風情を残す大内宿を歩き、古い開湯の伝説が残る湯野上温泉でゆったり湯浴み。悠久の大自然が造り出した塔のへつりなどの絶景を楽しんで、下郷町の雄大な自然と歴史を味わいつくしてください。
・大内宿 ・湯野上温泉駅 ・珈琲家MotherLip
・塔のへつり
・観音沼森林公園
・下郷町物産館
◆ 道の駅&湯巡りドライブ
南会津には5ヶ所のみちの駅があります。このうち3ヶ所の道の駅を巡り、特産のそばなどを楽しみます。また、豊富に湧く温泉をのんびり巡れば、心と体の癒し旅。
・道の駅山口温泉きらら289 ・道の駅番屋 ・会津高原温泉 御宿 夢の湯 ・道の駅会津西街道たじま ・前沢曲家集落