『 鉄印帳 』日本全国40社の第三セクター鉄道会社を巡ろう!

日本全国40社の第三セクター鉄道会社が取り組むプロジェクトで、『 鉄 印 』 を集めて 『 鉄印帳 』 に記帳するというもの。お寺や神社を巡っていただく御朱印の鉄道版です。地方の三セク(第三セクター)鉄道を巡って鉄印をもらう新しい「鉄旅」の提案です。
各鉄道会社の指定駅窓口で「鉄印帳」を購入し、指定駅窓口で乗車券を添えて「鉄印」を記帳してもらいます。全国40の三セクローカル線が共通の鉄印帳というツールで始めた取り組みです。
会社によっては社長直筆の鉄印があるなど、それぞれの会社が独自性を発揮し、魅力アップにつなげています。また、コンプリートすると「鉄道マイスターカード」が発行されるとのこと(有料)。
鉄印をもらう旅が、鉄道と地域、両方の活性化につながるのでは。
※画像は鉄印帳事業のプレスリリースです。画像をクリックすると拡大します(PDF 0.54MB)
《 鉄印をもらうには 》
①各鉄道会社の指定窓口で鉄印帳を購入します。※2,200円
②乗車券を提示して鉄印をもらいます。※記帳料300円
③40社すべての鉄印を揃えると、希望者にはシリアルナンバー入りの「鉄印帳マイスターカード」が発行されます。※有料
《 鉄印帳はこんな感じ 》
《 鉄印帳マイスターカード 》
《 会津鉄道の鉄印 》
![]() |
会津田島駅前のロータリー |
![]() |
会津田島駅のきっぷ売り場 |
![]() |
改札を出てすぐの地酒自販機 |
会津地方を南北に縦断し、会津若松駅と会津高原尾瀬口駅を結ぶ会津鉄道。途中の湯野上温泉駅は会津を代表する観光スポット「大内宿」の最寄り駅で、レトロな路線バス「猿游号」で20分ほど。東武浅草駅からは、特急リバティ会津で、乗り換えなし、約3時間10分の快適列車旅です。
会津鉄道の鉄印受付窓口は会津田島駅。南会津の玄関口ともいえる会津鉄道で最も大きな駅です。
会津田島駅の改札を抜けた待合室には地酒の自販機があるので、もらった鉄印を眺めながら、立ち飲みコーナーで余韻に浸ったり、次の鉄印に向けて闘志を燃やすのもいいかもしれません。
■受付窓口:会津鉄道 会津田島駅
■受付時間:5:30~21:00
■TEL:0241-62-0065(会津田島駅、5:30~21:00)
■会津鉄道のHPはこちら。
また、隣の売店「やまなみ」では南会津の地酒や特産品、工芸品などを販売しています。また、売店を抜けると「㈱みなみあいづ」があり、観光案内、旅行の手配をしてくれますし、レンタサイクルも準備されているので、駅周辺の散策にぜひ利用したいところ。
会津鉄道の各駅を紹介しながら、駅ごとのおすすめスポットをピックアップした特集です。南会津町編、下郷町編、会津若松市編がありますので、鉄旅の参考にしてください。
《 野岩鉄道の鉄印 》
![]() |
新藤原駅のホーム |
![]() |
新藤原駅に停車中の車内 |
![]() |
野岩鉄道の車内 |
会津鉄道とつながり、東武鉄道ともつながっている野岩鉄道。東武浅草駅から東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道と経由し、会津田島駅までは特急リバティ会津で約3時間10分の旅です。
■受付窓口:野岩鉄道 新藤原駅
■受付時間:6:00~21:00
■TEL:0288-77-3300(本社総務部、月曜~金曜、9:00~17:00)
■野岩鉄道のHPはこちら。
《 阿武隈急行の鉄印 》
![]() |
阿武隈急行の福島駅 |
![]() |
富野駅の隣にあった蓮の群生地 |
![]() |
富野駅に停車中の車内 |
阿武隈急行は福島駅から伊達市、宮城県丸森町、宮城県角田市を通り、宮城県柴田町のJR東北本線槻木駅を結んでいます。
■受付窓口:阿武隈急行線 福島駅
■受付時間:5:30~23:15
■TEL:024-577-7132(本社、月曜~金曜、9:00~18:00)
■阿武隈急行のHPはこちら。
※台風被害で不通となっていた富野駅(福島県)から丸森駅(宮城県)間ですが、2020/10/31から運転を再開しています。
《 参加鉄道会社 》
①道南いさりび鉄道 |
②三陸鉄道 |
③IGRいわて銀河鉄道 |
④秋田内陸縦貫鉄道 |
⑤由利高原鉄道 |
⑥山形鉄道 |
⑦阿武隈急行 |
⑧会津鉄道 |
⑨野岩鉄道 |
⑩わたらせ渓谷鐵道 |
⑪真岡鐵道 |
⑫鹿島臨海鉄道 |
⑬いすみ鉄道 |
⑭北越急行 |
⑮しなの鉄道 |
⑯えちごトキめき鉄道 |
⑰あいの風とやま鉄道 |
⑱IRいしかわ鉄道 |
⑲のと鉄道 |
⑳明知鉄道 |
㉑長良川鉄道 |
㉒樽見鉄道 |
㉓天竜浜名湖鉄道 |
㉔愛知環状鉄道 |
㉕伊勢鉄道 |
㉖信楽高原鐵道 |
㉗京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道) |
㉘北条鉄道 |
㉙若桜鉄道 |
㉚智頭急行 |
㉛井原鉄道 |
㉜錦川鉄道 |
㉝阿佐海岸鉄道 |
㉞土佐くろしお鉄道 |
㉟平成筑豊鉄道 |
㊱甘木鉄道 |
㊲松浦鉄道 |
㊳南阿蘇鉄道 |
㊴くま川鉄道 |
㊵肥薩おれんじ鉄道 |
《 くま川鉄道・肥薩おれんじ鉄道 Yahoo!ネット募金 》
熊本県の「くま川鉄道」と「肥薩おれんじ鉄道」は、7月の豪雨災害で甚大な被害を受けました。地域にとって欠かすことのできない地方鉄道の一日も早い復旧を図るため、「Yahoo!ネット募金」を利用して多くの皆様に御支援をお願いしています。
《 三セク協40社ロゴマーク入りグッズ 》
鉄印を発行している三セク協(第三セクター鉄道等協議会)40社のロゴマークが入ったグッズが発売されています。
鉄印帳を入れる袋があったらいいな、という声が多かったそうで、ジャストサイズの巾着袋、さらにミニトートバッグ、トートバッグが発売されることになりました。会津鉄道では、
・会津田島駅改札口の売店「やまびこ」
・お座トロ展望列車「花・風・星号」車内販売
・公式オンラインショップ「MOUNT SHOP」
で販売中です。
鉄印帳を持ってローカル線の旅に出かける際にぜひ。
![]() |
鉄印帳 巾着 1,540円 |
![]() |
鉄印帳 ミニトートバッグ 2,200円 |
![]() |
鉄印帳 巾着 1,540円 |
※青いピンは7/8時点で詳細が発表されていない鉄道会社です。