特集

会津鉄道 各駅停車の旅 – 南会津町編


Loadingお気に入りに登録お気に入り一覧
会津鉄道 各駅停車の旅 – 南会津町編

会津鉄道の列車は会津若松駅を出発しますが(一部喜多方駅発)、会津若松駅・七日町駅・西若松駅の3駅はJRの駅。起点は西若松駅で会津高原尾瀬口駅までの21駅、57.4kmのローカル線です。会津若松市、下郷町、南会津町を縦断し、野岩鉄道を経由し東武鉄道の浅草駅まで1本のレールでつながっています。会津田島駅と浅草駅の間は直通の特急リバティ会津、最短3時間14分で結ばれています。また、AIZUマウントエクスプレスが会津若松駅(一部喜多方駅)と東武日光駅間を1日2往復しています。

《 会津若松駅から会津高原尾瀬口駅まで23駅 》

路線図の駅名をクリックすると、その駅と駅周辺のおすすめスポットをご紹介します。ぜひ訪ねていただきたい場所がたくさんありますので、今回の特集では1つの駅で1つのおすすめスポットを取り上げています。

 

南 会 津 町

 

会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道

 

下 郷 町

 

会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道

 

会津若松市

 

会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道会津鉄道

 

 

南会津町編

 

会津高原尾瀬口駅
◆西若松駅からここまでが会津鉄道、ここから先の新藤原駅までが野岩鉄道です。さらにその先は東武鉄道。
◆島式ホーム1面2線。
◆駅舎を出て渡り廊下を進み、階段を降りると「会津高原プラザ 憩の家」があります。
◆有人駅(窓口営業時間 9:05~17:10)。
会津鉄道
ホーム側から見た駅舎
 
会津鉄道
特急リバティ会津とAIZUマウントエクスプレスの列車交換
 

 

会津鉄道
《 会津高原プラザ 憩の家 》
尾瀬へ向かう会津バスの割引乗車券なども販売しています。
 
会津鉄道
《 三種合体麺 》
憩の家の食堂「恋路茶屋」名物。ラーメン、そば、うどんが一つの丼に入っています。
 
会津鉄道
《 恋路橋 》
憩の家を出て右手に進むと、阿賀川を渡る「恋路橋」があります。橋の欄干に赤いひもを結ぶと恋が叶うとか・・・。
 

 

会津鉄道会津鉄道

 

 

七ヶ岳登山口駅
◆近くに糸沢集落があることから、以前の駅名は「糸沢」でした。
◆単式ホーム1面1線。
◆七ヶ岳の登山口までは5.7kmあります。
◆糸沢集落にある「龍福寺」までは850mほど。見事な桜を咲かせることで知られています。御蔵入三十三観音の21番札所です。
◆無人駅。
会津鉄道
ログハウス風の駅舎
 
会津鉄道
小さな無人駅ですが特急リバティ会津が停まることも
 

 

会津鉄道
《 龍福寺の桜 》
4月下旬から5上旬にかけて桜が美しく咲きます。花は濃いめのピンク。
 
会津鉄道
《 龍福寺の本堂 》
本堂の襖には、戊辰戦争の際に新政府軍が落書きしたという「芸州弐番隊」という逆さの文字が残っています。
 
会津鉄道
《 龍福寺の観音堂 》
御蔵入(おくらいり)三十三観音の21番札所で、馬頭観音菩薩が安置されたのは寛文5年(1665年)と伝えられています。
 

 

会津鉄道

 

 

会津山村道場駅
◆国道(121号)・阿賀川(大川)を渡り山のほうへ1.1kmで、会津山村道場、奥会津博物館、山王茶屋があります。
◆単式ホーム1面1線。
◆古民家レストラン「山王茶屋」では、南会津の郷土料理や特産のそば、名物しんごろうなどを味わうことができます。
◆無人駅。
会津鉄道
小さな待合室
 
会津鉄道
右手奥のギザギザの山が七ヶ岳
 

 

会津鉄道
《 奥会津博物館 》
南会津地方・奥会津地方の民具や道具など、重要な歴史・民俗資料を展示しています。
 
会津鉄道
《 山王茶屋 》
古民家レストランでは、特産のそばや郷土料理を楽しむことができます。
 
会津鉄道
《 藍染体験 》
かつて藍染を行っていた染屋の建物を移築。ハンカチなどで藍染を体験することができます。
 

 

会津鉄道会津鉄道会津鉄道

 

 

会津荒海駅
◆かつて荒海駅という名称で農協に委託運営されていました。
◆相対式ホーム2面2線
◆1955年(昭和30年)に合併した旧荒海村の中心部にあります。現在は荒海という地名は残っていませんが、学校や郵便局、そしてこの駅に荒海という名称が残されています。
◆無人駅
会津鉄道
洋風な駅舎
 
会津鉄道
特急リバティ会津が停車することも。
 

 

会津鉄道
《 美の家(みのや) 》
駅の裏手にあるラーメン屋さん。11:30~13:00のわずか1時間30分だけ営業。
 
会津鉄道
《 軟骨しょうゆらーめん 》
ほかのメニューも合わせて20食限定。
 
会津鉄道
《 会津田島きのこ屋 》
山の豊かな恵みを昔ながらの製法で丁寧に加工しています。
 

 

会津鉄道会津鉄道

 

 

中荒井駅
◆名僧「如活禅師」が1700年代始めにこの地を訪れ草庵を結んだそうです。駅東側の山懐にお墓が残っています。
◆単式ホームで1面1線
◆南会津4蔵元のひとつ「開当男山酒造」の最寄り駅です。
◆無人駅
会津鉄道
ログハウス風の駅舎
 
会津鉄道
新藤原行の野岩鉄道の列車
 

 

会津鉄道
《 渡 》
会津地方では珍しいとんこつ醤油ラーメンがおすすめの。夜は焼肉屋さんとしても営業。駅から500mほど。
 
会津鉄道
《 開当男山酒造 》
享保年間創業(約300年前)の蔵元。「開当」は創業時の3代目当主「渡部開当(はるまさ)」からとったもの。駅から300m。
 
会津鉄道
《 永田西国三十三観音 》
鷲山の山腹、およそ1kmの参道沿いに33体の観音様が並び、参道を1周すると西国三十三観音を巡礼したのと同じ功徳があると伝えられています。駅からは約1.7km。
 

 

会津鉄道会津鉄道会津鉄道

 

 

会津田島駅
◆終日窓口営業を行っており、東武鉄道の特急指定席販売などにも対応しています。
◆島式ホームで2面4線。
◆浅草方面からここまでが電化されています。ここから会津若松駅までは非電化区間です。
◆駅舎には、売店、物産店、レストラン、観光案内所、旅行会社などが入っています。
◆有人駅(窓口営業時間 始発~終電)
会津鉄道
様々な施設が入っている立派な駅舎
 
会津鉄道
特急リバティと会津鉄道のカラフルな列車たち
 

 

会津鉄道
《 地酒自販機 》
会津鉄道の改札・待合室には地酒試飲の自動販売機があります。
 
会津鉄道
《 トマトラーメン 》
2Fにあるレストラン「ヴォーノ」。特産のトマトを使ったトマトラーメンが人気。
 
会津鉄道
《 南会津ふるさと物産館 》
南会津の新鮮な農産物、加工品、地酒など様々な特産品が並んでいます。
 

 

会津鉄道会津鉄道会津鉄道

 

 

田島高校前駅
◆以前の駅名は田部原駅。
◆単式ホームで1面1線。
◆福島県立田島高校までは300m。
◆無人駅
会津鉄道
春は桜がきれいなホーム
 
会津鉄道
朝と夕方は大勢の高校生
 

 

会津鉄道
《 田島高校 》
環境科学コースと情報会計コースがあります。
 
会津鉄道
《 鴫山祭ポスター 》
文化祭のポスター。
 

YouTubeで見る
《 雪かきボランティア 》
毎年恒例の地域貢献ボランティア活動。1人暮らしの高齢者宅の雪かき。
 

 

 

会津長野駅
◆駅南側には田んぼが広がっているほか、果樹栽培(りんごや梨)も盛んな地域です。
◆単式ホームで1面1線。
◆秋の収穫時期になると、集落の家の前がりんご直売所に。
◆無人駅
会津鉄道
ログハウス風の駅舎
 
会津鉄道
写真の奥が下郷町・会津若松市方面
 

 

会津鉄道
《 りんご直売所 》
収穫時期になると民家の軒先がりんご直売所に
 
会津鉄道
《 ふじ 》
標高が高く、朝晩の寒暖差が大きい南会津町産のふじはみつがたっぷり。
 
会津鉄道
《 斎藤山 》
秋に行われる「斎藤山ふれあい登山」には斎藤さんが多く集まるとも。
 

 

会津鉄道下郷町にある会津鉄道の駅、養鱒公園駅、ふるさと公園駅、会津下郷駅、弥五島駅、塔のへつり駅、湯野上温泉駅の情報はこちらから。

 

 

 

会津鉄道会津若松市にある会津鉄道の駅、芦ノ牧温泉南駅、大川ダム公園駅、芦ノ牧温泉駅、あまや駅、門田駅、南若松駅、西若松駅、七日町駅、会津若松駅の情報はこちらから。

 

 

 

 

 

このページの
トップヘ