全国19社のローカル線+CS日テレ鉄道発見伝、合計20種類の鉄カードが3/18からスタートしています!鉄道旅が気持ちいい季節、ローカル線にガタンゴトン揺られてのんびりと旅を楽しみつつ、鉄カードをGETしてください!
鉄カードとは、各鉄道会社や車両などを紹介するカード(トレーディングカードサイズ、8.7cm×6.3cm)です。参加鉄道会社が公式で作成し、鉄道イベントや各鉄道会社でのイベント・乗車・グッズ購入などで入手することができます。
入手方法については各鉄道会社によりますので、鉄カードの公式FBや各鉄道会社のHP、または下記一覧表でご確認ください。
PDF 0.37MB
また、第1デザインでの発行枚数は各鉄道会社によりますが、全て枚数限定ですのでお早めにどうぞ!年間3回~4回のデザイン変更を予定しているそうです。
チラシ PDF 2.66MB
会津鉄道は南会津を南北に縦断し、会津若松(西若松駅)と南会津(会津高原尾瀬口駅)を結ぶ57.4km、21駅のローカル線です。特急列車並の内装が自慢のAIZUマウントエクスプレスや、お座トロ展望列車(お座敷+トロッコ+展望車両)といった名物列車、芦ノ牧温泉駅のねこ駅長「らぶ」などでご存知のみなさんも多いのでは。
さらには、東武鉄道の新型特急「リバティ会津」が、4/21(金)から浅草駅と会津田島駅を直通運転を開始し、東京から南会津・会津への列車旅がより便利により快適になるという話題でもちきりの路線です。
会津鉄道の鉄カードがこちら!手に入れるには、
①AIZUマウントエクスプレス3号・4号、または、お座トロ展望列車に乗る!
↓
②アテンダントさんからグッズなどの販売商品を700円以上買う!
↓
③GET!
(※今後のイベント等でも配布する予定があるそうです)
鉄カードに参加しているローカル線19社とCS日テレはこちら!画像は各社のHPにリンクしています。
※チラシでは50音順ですが、写真は北から(県番号順)ご紹介しています。
ドカ雪地帯の南会津ですが、遅くたって春はちゃんとやってきます。浅草からリバティに乗って、桜と御蔵入三十三観音めぐりを楽しむ旅なんていかがですか!
特急リバティ会津の特集ページと、南会津の桜の名所と御蔵入三十三観音の特集ページです。