お知らせ

お知らせ【お知らせ】8/5㊊必着 福島県クリエイター育成インターンシップ研修生募集


Loadingお気に入りに登録お気に入り一覧

クリエイター育成インターンシップ

 

福島県では、伝統工芸・地場産業に関心のある方を対象に、県内事業者とのマッチングによるインターンシップを実施いたします。

技術交流や販売等の経験を通して、クリエイターとしてのスキルアップを支援するとともに、研修生と県内事業者の繋がりを作ることで、将来的な後継者育成を図ります。

南会津から1社、地域の木材を使用したおもちゃを作っている職人集団「マストロ・ジェッペット」さんがインターンシップ先として名前を連ねています。

 

クリエイター育成インターンシップ

■募集対象 福島県の伝統工芸や地場産業に関心がある満18歳以上の方
■研修期間 2019年8月中旬~8月下旬のうち、最短5日間~最長1ヵ月間程度
※期間は研修先によって異なります。
■募集定員 22名
■研 修 先 (1)山田木綿織元(会津木綿の製造・販売)
(2)松永窯(大堀相馬焼の製造・販売)
(3)井上窯(二本松萬古焼の製造・販売)
(4)二本松市和紙伝承館(上川崎和紙の製造・販売)
(5)一般社団法人Boot(出ヶ原和紙の製造、木工製品の製造ほか)
(6)雄国竹細工保存会(雄国根曲り竹細工の製造・販売)
(7)奥会津三島編組品振興協議会(奥会津編み組細工の製造・販売)
(8)株式会社マストロ・ジェッペット(木製玩具の製造・販売)
■応募方法 申込用紙に必要事項を記入の上、申込期間内にメール、Fax、郵送のいずれかで提出してください。
※申込期間:2019年7月22日(月)~8月5日(月)※必着
■お問合せ ㈱山川印刷所 担当:平舘
TEL:024-563-6901
FAX:024-593-5502
e-mail:
creative-fukushima@yamakawa-p.jp
〒960-2153 福島市庄野字清水尻1-10
■募集要項 募集要項 PDF 0.3MB
申込書 PDF 0.5MB
■チ ラ シ 画像クリック PDF 1.6MB

 

《 研修先 》

クリエイター育成インターンシップ

 01.二本松市和紙伝承館
《 こんな会社 》
二本松市の上川崎地区は、1,000年以上の歴史を誇る手漉き和紙の産地です。明治の最盛期には300戸以上あった紙漉き農家は時代と共に減少し、現在は二本松市和紙伝承館でその技術が伝承されています。伝承館では楮の栽培から紙漉きまで行い、地元の製作者と工芸品を手づくりしています。上川崎和紙の工芸品は、約120種と幅広い商品展開です。
《 求める人材 》
伝統産業に興味があり、ものづくりが好きな方、歓迎いたします。また、紙漉きの作業には粘り強さも求められます。お客様とコミュニケーションしながら和紙の魅力を伝えることも大切なお仕事ですので、おしゃべりするのが好きな方、お待ちしています。
■所 在 地 二本松市下川崎字上平33-1
TEL:0243-61-3200
■受入期間 8/26㊊~9/30㊊のうち5日間
※定休日なし
■受入人数 1人
■研修内容 ・和紙製作作業
■技  術 不問
■販  売 不問
■準 備 物 筆記用具、作業着

 

クリエイター育成インターンシップ

 02.井上窯
《 こんな会社 》
二本松萬古焼・二本松焼は江戸時代に始まりました。伝統技法を継承しながら、現在の生活様式にも合う製品を製作しています。伝統の色「焼き締め」の良さを残しつつ、釉薬を使用してカップ・プレートなど使い勝手の良い食器類、花器の製作に力を入れています。常に技術の研鑽を重ね、製品へと生かしています。
《 求める人材 》
焼き物の製作を体験してみたい方、ものづくりに興味がある方、お待ちしています。焼き物で作る新商品のアイデアがある方も歓迎します。
■所 在 地 二本松市二伊滝1-456
TEL:0243-23-2195
■受入期間 9/16㊊㊗~9/30㊊のうち定休日を除いた5日間
※定休日:水曜日
■受入人数 2人
■研修内容 ・説明
・実技
・粘土精製
・タタラ製法
■技  術 不問
■販  売 不問
■準 備 物 作業できる服(汗をかくため)

 

クリエイター育成インターンシップ

 03.松永窯
《 こんな会社 》
明治43年(1910年)、浪江町井出地区にて創業。大堀相馬焼は、約300年以上前から生活に溶け込む陶器として受け継がれています。お湯が熱くても持ちやすく、中身がさめにくい「二重焼」が特徴。震災後は西郷村に窯を写し、伝統を守りながら文化と歴史を残し続けています。
《 求める人材 》
伝統産業に興味があり、ものづくりが好きな方、歓迎いたします。また、紙漉きの作業には粘り強さも求められます。お客様とコミュニケーションしながら和紙の魅力を伝えることも大切なお仕事ですので、おしゃべりするのが好きな方、お待ちしています。
■所 在 地 西郷村小田倉字小田倉原1-31
TEL:0287-74-3503
■受入期間 8/15㊍~9/30㊊のうち定休日を除いた7日間~30日間
※期間は応相談
※定休日:水曜・木曜
※受入期間中は応相談
■受入人数 3人(技術者2人、販売1人)
■研修内容 ・制作・販売目標設定から製作販売までを一括して研修を実施
■技  術 ・ろくろの技術が備わっている
・3Dプリンターのソフトや機械を取り扱える
■販  売 必要
■準 備 物 技術者は自分の道具、販売者は自分のPC

 

クリエイター育成インターンシップ

 04.山田木綿織元
《 こんな会社 》
明治38年(1905年)創業。昭和初期に作られた100年以上の歴史を持つ豊田織機にて、会津木綿を製造しています。染めから織り上げまでの仕事を一か所で行っており、完成までの工程がわかりやすいのが特徴です。織元として会津木綿の伝統と技術を継承しながらも、時代の流れとともに新しいニーズに応じた商品開発を行い、幅広い客層を獲得しています。
《 求める人材 》
会津木綿またはその製造に興味を持っている方、体験してみたい方をお待ちしています。また、業界に興味を持ち理解を深めていただける方を歓迎します。
■所 在 地 会津若松市七日町11-5
TEL:0242-22-1632
■受入期間 8/15㊍~9/30㊊のうち定休日を除いた7日間~30日間
※期間は応相談
※定休日:水曜・木曜
※受入期間中は応相談
■受入人数 3人(技術者2人、販売1人)
■研修内容 ・制作・販売目標設定から製作販売までを一括して研修を実施
■技  術 ・ろくろの技術が備わっている
・3Dプリンターのソフトや機械を取り扱える
■販  売 必要
■準 備 物 技術者は自分の道具、販売者は自分のPC

 

クリエイター育成インターンシップ

 05.一般社団法人BOOT(ぶっと)
《 こんな会社 》
アートでの地域活性化に取り組む西会津国際芸術村を運営。地域おこし協力隊の活動拠点としての実績があり、地域事業に取り組む際の考え方やモチベーションの在り方などを学べます。「出ヶ原和紙事業」、「デザイン、アートギャラリー事業」、「木工事業」、「集落再生宿泊施設」、「まちなか活性化ギャラリー」から研修内容を選択。希望により各分野を横断しての体験も可能。
《 求める人材 》
地域事業に興味がある方や、地域が抱える問題について自発的に課題を発見し、走りながら解決方法を考え続けることが出来る方、地域で暮らしてみたい方も歓迎します。意欲があれば社員登用の可能性もあります。
■所 在 地 西会津町奥川高陽根字百目貫5900
TEL:0241-47-3200
■受入期間 8/21㊌~9/20㊎のうち定休日を除いた14日間~23日間
※期間は応相談
※定休日:月曜・火曜
■受入人数 3人
■研修内容 ・各所での職場見学と研修
■技  術 不問
■販  売 不問
■準 備 物 なし

 

クリエイター育成インターンシップ

 06.雄国(おぐに)竹細工保存会
《 こんな会社 》
雄国根曲り竹細工は江戸時代から約400年間受け継がれてきました。雄国山の奥から切り出した根曲り竹を、鉈(なた)一丁のみで竹ひごにして編み上げます。自然の曲りを生かして細工し、六角形の編み目は「六つ目編み」と呼ばれます。昭和には150人以上の職人がいましたが、現在は保存会の会員で文化を守り続けています。
《 求める人材 》
竹細工や伝統工芸に興味があり、やる気のある方をお待ちしています。また、若年層が少ない地域であるため、移住を考えている方もぜひご応募ください。
■所 在 地 喜多方市熊倉町雄国字大谷地310-2 おぐに交流の郷
TEL:070-2011-6002(武藤)
■受入期間 8/22㊍~8/26㊊の5日間
※定休日:受入期間中はなし
■受入人数 4人
■研修内容 ・竹採取
・材料加工
・販売体験
・編みなど
■技  術 不問
■販  売 不問
■準 備 物 運動着上下、軍手、スニーカー

 

クリエイター育成インターンシップ

 07.株式会社マストロ・ジェペット
《 こんな会社 》
「日本の南会津から世界の子どもたちに遊んでもらえるおもちゃ」をテーマとした木製玩具ブランド。デザイナーと南会津の職人が協働して、地域に根づく加工・製造技術を生かして商品を生み出しています。積極的に新素材や新しいノウハウを受け入れて商品を開発。「すくしま産業賞」金賞を受賞するなど、高い評価を得ています。
《 求める人材 》
モノづくりに対する興味があり、デザイン系のソフトに触れたことがある方、接客経験がある方、外国語でのコミュニケーションが出来る方などを歓迎します。意欲があり、技能や生活環境への順応性などが十分である場合、採用の余地も踏まえて研修します。
■所 在 地 南会津町田島字南下原66-2
TEL:241-62-1600
■受入期間 9/2㊊~9/30㊊のうち定休日を除いた7日間~19日間
※期間は応相談(長期希望)
※定休日:土曜・日曜・祝日
※休日イベントの際は応相談
■受入人数 1人
■研修内容 ・電話対応
・研修
・出荷業務支援
■技  術 デザインとモノづくりに対する興味・取り組み経験
■販  売 不問
■準 備 物 個人のノートPCを持っていれば持参してください。

 

クリエイター育成インターンシップ

 07.奥会津三島編組品振興協議会
《 こんな会社 》
奥会津編み組細工は、奥会津の山の植物を素材とする伝統工芸です。山間地における積雪期の手仕事として伝承されていました。三島町を主な産地とし、ヒロロ、山ブドウ、マタタビで手さげ籠や菓子器、炊事用具などが作られています。堅牢で素朴な手編みの良さが特徴。地域に住み続けている高齢者を中心に制作しています。
《 求める人材 》
モノづくりが好きな方、興味を持って取り組んでくださる方を募集します。に
■所 在 地 三島町名入字諏訪ノ上395
TEL:241-48-5502
■受入期間 9/3㊋~9/7㊏の5日間
※定休日:受入期間中はなし
■受入人数 3人
■研修内容 ・材料ヒロロ採取
・ヒロロ細工作製など
■技  術 不問
■販  売 不問
■準 備 物 長靴、軍手、カッパ、汚れても良い服装

 

 

このページの
トップヘ