イベント【南会津イベント情報】6/9(日)大内宿 茶会
6/9(日)に大内宿で茶会が開催されます
会津の茶道は、千利休の子「千少庵(せんのしょうあん)」を会津藩主 蒲生氏郷(がもううじさと)がかくまったことから発展したとされています。少庵が建てたといわれている茶室 麟閣(りんかく、鶴ヶ城本丸内に再現されています)は福島県の重要文化財に指定されています。
会津で脈々と受け継がれてきた茶の湯を、江戸の宿場風情が今なお残る大内宿で味わうことができます。茶券は当日会場入口でお求めいただけますので、ぜひご参加ください。
■開 催 日 | : | 6/9(日) |
■時 間 | : | 9:30~15:00 |
■会 場 | : | 大内宿町並み展示館前(本陣) |
■茶 券 | : | 一席 300円 (抹茶、茶菓子付き) |
■アクセス | : | チラシ裏面に列車とバスの時刻が記載されています |
■お問合せ | : | 大内宿茶会実行委員会 TEL:080-9639-3607 大内宿観光協会のHPはこちら |
《 大内宿の四季 》
![]() |
会場の本陣(大内宿町並み展示館) |
![]() |
初夏の大内宿(2017年7月7日) |
![]() |
秋の大内宿(2015年10月30日) |
![]() |
大内宿雪まつり(2018年2月10日) |
![]() |
雪まつりの夜(2018年2月10日) |